石動のブログ

アニメやら特撮やら映画やらの感想を書きます。

2023年に見た新作アニメ・特撮で特に良かったものをまとめる

 どうも、石動です。

 いよいよ2023年もあと一日。というか、今書いてる時点であと一時間です。毎度毎度滑り込みになってしまいますね……。

 いつもは見た作品を全部語っていくのですが、今回は時間がないのとそんな作品数を観れてないのあって特に良かったものだけ語っていきます。では、今年見た新作アニメ・特撮のまとめ、やっていきます!

 

映画編

グリッドマン ユニバース

グリッドマン ユニバース

 実質的には描かれることがなかった響裕太本人の物語も、彼から一時の青春を奪ってしまったグリッドマン個人の罪悪感の行方も、そんな人間的なグリッドマンの描写から導き出される(本編では唐突なオマージュにしか見えなかった)「限りある命」のメッセージの再提示も、肥大化した「グリッドマン」というコンテンツに対しての(本編の裕太達が作り物だった真実を絡めた)総括も、ラストのアカネの世界で実写を導入した『SSSS.GRIDMAN』と違って「グリッドマンなのに2次元のアニメ」だということに意味を持たせられなかった『SSSS.DYNAZENON』の描写の補完も、言うまでもなく『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』のクロスオーバーも、何もかもを2時間でやりきった怪作にして快作。今年も色んな作品を摂取したけど、最強のエンタメは間違いなくユニバースだったと断言出来る。

 これだけの要素を入れても破綻することなく、むしろグリッドマンの罪悪感と「限りある命」のメッセージのように各々がドッキングする形で補い合ってひとつの物語になっているのが本当にすごかったなあと。エンディングで流れる「僕に見せて 君だけのユニバース」があまりにも本作の本質を示してるおかげでエンドロールですら作品の要素を束ねて殴ってきてたし。カオスなのにまとまっていてやりたいことも明確で、常に満足感がマックスになるとんでもない映像作品でした。ガチの傑作。

 

映画 仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐

映画 仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐

 『ギーツ』本編は個人的にかなり評価に困る作品で、年末の種明かしや英寿VS景和で最高潮に盛り上げて、年明けからいざ突入した2クール目もバラエティ豊かな展開で楽しませてくれていたのが、天国と地獄ゲーム辺りから様子がおかしくなり、創世編で明後日の方向にかっとんでいった……という印象。

 具体的には、「願い」というテーマ自体はそれまでと変わらないのに、その出力の仕方がどこかおかしいなと感じたんですね。必要ないレベルまで「ゲーム」に拘り続けたり、「願い」に対する追求が仲間内の都合いいものしかなくいまいち掘り下げられてなかったり、景和関連の話はずっと進んでるんだか進んでないんだかがわかりにくかったり、またそれら三つの要因が重なった結果最終決戦の唐突さと盛り上がらなさが過去最高に達したり(本当に幸福の上限が決まってる世界だとは思ってなかったので英寿がルールを書き換えたカタルシスも感じられなかった、というか創世の力のルールもわからん)、とにかく口を開くと文句しか出てこない印象で。最終回を見るまでは「まあ最後の最後で世界改変のインパクトを見せてくれるでしょ」と思って気にならなかったのが、消化不良過ぎるオチで一気に吹き出てしまって……。

 ただ、同じくらい良いところも確かにあったとも思うんですよね。特に、前半のデスゲームとかリアリティショーとか現代風のワードが飛び交うヒーロー番組としては斜に構えた(それもライダーらしくて良かったんだけども)雰囲気から、同じ設定のまま使い方を変えて「本気で願って、仲間と共に前に進んでいけば、願いは必ず叶う」という子ども向け番組らしい真っ直ぐなメッセージに帰結したことはかなり良かったと思います。「じゃあ敵側の倫理に反するような願いはどうなるの?」みたいなツッコミに対する反論は用意されていないのはやはり気になるものの、「願いは叶う」ということだけは叫ばれるので、とりあえず言いたいことは伝わってくる。英寿の創世の力の「自分だけの力じゃダメで、誰かの強い願いを受けて初めて発動できる」という設定・仲間達がぶつかり合いながらも同じ願いに向かって協力していく構図もちゃんとテーマに対応していて、それらが一体となったメッセージには確かな力が宿っている。

 で、やっと映画本編の話になるんですが、そんな『ギーツ』の良いところが詰まってたのが『4人のエースと黒狐』だったと思うんですよね。英寿を「知恵」「力」「運」「心」に4分割して弱体化、各個撃破し取り込んでいくメラの作戦を用いて「英寿の本質は知恵でも力でも運でもない」「願いを持ち、他者と繋がられる心こそが、本質なんだ」と「願う心」の大切さを伝え、そこに仲間達やオーディエンスとの関係を絡めることで英寿達を応援する観客までも巻き込んで「共に同じ願いのために協力する」構図を作り上げていく。テレビ本編だと気になってしまったテーマそのものの掘り下げの甘さも、尺の短さとスピード感も相まって気にならない。映画という作品媒体と、脚本によって用意されたテーマを描くギミックが上手くはたらき、『ギーツ』らしさを残しながらも非常に満足できる内容に仕上がっていた。

 テレビ本編よりも後の時系列なことも含めて、『ギーツ』単体での最後の大舞台がこの作品で本当に良かったなと思います。本編には納得できなかった自分も、こちらを最後だと考えればもう少し心穏やかに『ギーツ』とさよならできる気がする。

 

SEEDシリーズ スペシャルエディション HDリマスター

機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 砕かれた世界 [DVD]

 『DESTINY』を見終わり、作品な対する複雑すぎる思いをブログにぶつけ、その中の恨みを漫画版『THE EDGE』に解呪された。その付近で新作劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の公開が発表された……というのが今年の出来事。この絶妙なタイミングの良さに個人的に運命すら感じてしまって、その縁もあって(体調不良で見に行けなかった最後の『自由の代償』を除いて)全てを映画館で見届けたSEEDシリーズの総集編。

 逆に言えばそういった偶然の一致がなければ恐らく見ていなかった作品群だと思うんですけど、思ったよりも色んなものを自分に与えてくれました。単純に、総集編として尺がない『SEED』も比較的余裕のある『DESTINY』もどちらも(前者は一本の作品としてのまとめを、後者は原作の描写の補完を)かなり頑張ってて見応えあったし、その内容からブログに書いたような気づきも得られた。あとやっぱり、『SEED』『DESTINY』を追った一昨年・去年に続いて約一年をかけて追いかけたことで、『FREEDOM』への期待とSEEDシリーズへの思い入れを深くしてくれました。

 もうあと一ヶ月、完結編に望むのみ。期待も不安も沢山あるけど、SEEDシリーズ、最後の最後まで付き合います!!

 個別感想記事はこちら。作品としては、一貫したテーマに基づいてまとめられ『暁の車』と共にエンドロールに突入する演出も良かった『遥かなる暁』、『DESTINY』序盤の間延びした部分をカットし上手いことトロだけ残した『砕かれた世界』、シン・キラ・アスランのそれぞれの決意と新機体の登場をモノローグの追加といった補完で丁寧に描いた『運命の業火』が好きです。

sasa3655.hatenablog.com

 

シン・仮面ライダー

シン・仮面ライダー

 先ほど今年最強のエンタメは『グリッドマン ユニバース』だったと断言したのですが、もし一番刺さった作品はどれかと聞かれるとシン・仮面ライダーと答えざるを得ない。それくらい、この作品の本郷猛の姿が自分に突き刺さったんですね。ブログの方では色々と理屈っぽいことを書いたし、実際そっちの方面でもラストシーンはじんわりきたのですが、それと同じくらい、本郷猛という一人の「人間」、そして「ヒーロー」の物語に感動しました。重ね重ね、庵野監督には感謝しかないです……。

 個別感想記事はこちら。

sasa3655.hatenablog.com

 

テレビ編

仮面ライダーガッチャード

第14話「パクっとレックス! キケンなエックス」

 最近の生きる希望。

 最初の3話くらいは設定は曖昧だわ宝太郎からケミーへの感情の根拠が欠けてるわそれらの欠点を覆すほどの目新しさもパワーもないわでかなり不安な新番組でしたが、4話で独自のアオハルっぽい路線を強調した辺りでそれらの欠点が改善され始め、さらに次のプロレス回で突き抜けた明るさと馬鹿らしさと真っ直ぐさを見せつけられて一気に虜になってしまいました。以降の回も、少年とケミーの友情のエピソードを通して宝太郎のスタンスが明らかになるサボニードル編、「運命の出会い直し」があまりに良すぎた修学旅行編、巨大な絶望とそれを乗り越える熱さを見せてくれたドレッド編、宝太郎とケミーの過去を匂わせながらもしっかり新フォームと仲間との協力で盛り上げたエックスレックス編と、とにもかくにも打点が高い。

 面白さを構成する要素の多くがものすごーく真っ直ぐ(夢に向かって頑張る若者達、主人公とポケモンライクなモンスターたるケミーの絆、敵も味方も総動員でぶつかり合う緊張感あるバトル、しっかりと文脈や物語を踏まえて盛り上がる新フォームの登場)なのが自分の中の深いところに突き刺さってしまうのか、毎週毎週見せ場の場面で少しうるっと来てしまいます。最初に言ったようにかなり生きてる理由の大半を占めてるし、とにかく毎週日曜日が楽しみで。冬映画に2号ライダー登場をサプライズで仕込んで正史にもガッツリ組み込んだり、でありながら翌週の放送では映画にすら出てなかったガッチャードデイブレイクのもう一段階のサプライズを仕組んでいたり、テレビ番組としてもリアルタイムに楽しませようという意図が強く見えるのも嬉しいところです。

 

暴太郎戦隊ドンブラザーズ

スーパー戦隊シリーズ 暴太郎戦隊ドンブラザーズ Blu-ray COLLECTION 1

 去年はランキングで第1位にあげた作品。今年の放送分はクライマックスの部分のみになっていて、序盤から中盤までの単発エピソード重視の作風とは少し異なる形式のお話が多かったのですが、それでも一切失速することなく最後まで駆け抜けてくれました。

 というか、(自分で言ったことですが)失速とは本当に真逆で、むしろ終盤になったことでそれまでとは違う縦軸のドラマの結実と、ヒーロー番組としての盛り上がりと、それまでと同じ破天荒なキャラクターによる謎に綺麗なところに収まるドラマを全部見せてくれるようになったってのが個人的な感覚なんですよね。細かい設定を言外に匂わせながらもパワープレイで押し通した獣人関連の話も、ついに手を取り合って共に戦うドンブラザーズ&脳人三人衆(タロウとソノイと犬塚の同時変身がかっこよすぎる……)も、ヒーローとしての役割を終えて記憶をリセットされたタロウが、またはるかと出会い「縁」を結ぶ結末も、あまりに雑多で濃厚な味付けに最後まで翻弄されました。

 個人的に一番刺さったのがラスト2・3話の展開で、ドンブラザーズは縦軸の要素がありながらも単発の回でヒーロー達の日常を描いてきた作品だから、ラストも強大な敵との決戦ではなく各々の人生の転機を描くというのがかなり納得できました。さっき言ったタロウもそうだし、犬塚&雉野の恋愛関係がビターながらも確かに真に迫るリアルな終幕を見せたの美しくて、やっぱ「人間」の話を書くと井上敏樹さんの横に出る人はいないな……と。

 とにかく、一年間ありがとうごいました。楽しかった……!

 

お兄ちゃんはおしまい!

「お兄ちゃんはおしまい!」Blu-ray BOX 下巻(法人特典なし) [Blu-ray]

 「こんな分かりやすく女の子が可愛いだけのアニメなんて見ないね!」。そう思ってた時期が、僕にもありました。

 冗談でも誇張でもなく、ほんとに最初の3話が放送されてた辺りは上記のような逆張り精神を発揮していたのですが、どうにもタイトル的にTSものらしい、流れてくる可愛い茶髪(?)の女の子は成人男性らしいという情報、そして少しばかり気になって調べたところで判明した原作が基本全話無料で読めてしまうという事実から、まんまと原作を読んでハマり当然アニメにもどハマりした次第です。でした。

 いやー、やっぱりTSって良いですよね。「結局は男じゃん」ってよく言われるし実際その通りなので合わない人がいるのはわかるんですけど、でも男なのが良いんですよ。成人男性が女の子になって表面上は反発しながらも可愛くなることに喜びをどんどん感じていくのが良いんですよ。わかりますか!この良さが!!! おにまいの場合はそこに機能不全気味だった家族(兄妹)の関係の再構築と、成人男性のかなり無理やりな社会復帰が描かれてるので、萌えだけじゃなく物語もちゃんと見応えあるのが良いところ。

 で、アニメはそんな原作を1クールの尺で兄妹の物語にめちゃくちゃ丁寧に落とし込んでいて、とにもかくにも素晴らしい出来でした。キャラデザが原作とかなり異なるのもアニメとしての動きを優先したのかなと個人的には納得できたし、その甲斐あってかアニメーションは少し過剰ながらも見応えあって良かったし、何よりみはりとまひろの関係性に着目した再構成が本当に上手くてただただ満足。来なくても十二分に綺麗に終わってるけど、2期来てもええんやで……?

 

アンデッドアンラック

「アンデッドアンラック」Blu-ray BOXⅠ

 アニメ放送記念でやってた原作一挙無料開放の際に友人に勧められ、しかしその時期は忙しくて期間内に走りきることが出来ず、でも気に入ったのでアニメは見てみようと手を出した作品。原作の確か10話くらいしか読めずに終わったんですが、そんな後半ほぼ初見の身でもめちゃくちゃ楽しめるほど面白かったです。

 ゲームを意識した(のかな?)分かりやすくも奥深い設定、「何かしらのルールを否定する否定者」VS「ルールそのものであるUMAと、世界にルールを付け足していく神」という単なる能力バトルに終わらない構図と、まず原作の時点から面白すぎる作品なのですが、アニメではそこに見応えのある演出という魅力が新たに追加されるんですね。別に超作画というわけじゃないんだけど、コンテや音響や場面の区切り方がとにかく心地いいし、シーンに合わせて繰り出される工夫ある画面のバラエティもとても楽しい。無理に画面をエフェクト盛り盛りにしたり超作画にしたりで逆に見にくくなったりすることなく、演出とアングルで魅せていく方針がとても上手くいっているように感じました。

 その象徴がOPの映像で、女王蜂の楽曲『01』のオシャレさも合わせてここ数年でも特に好きなレベルのOPでした。何回もリピートして聴いて見てしまう……。

 

 

 

 というわけで、今年見た新作アニメ・特撮のまとめでした。時間もあるけどやっぱり記事にできるほどの量をまともに見れなかったということなので、来年はもうちょい色んな作品を見られるように頑張りたいですね。新作以外でも水島版ハガレンWIXOSSアニメやピンポンアニメくらいしか見られなかった(そうやって見た作品が本当に刺さったのですが)し……ウテナとかキングゲイナーとかGガンダムとか見たい……。まずは1月に待望の『SEED FREEDOM』の公開があるので、全力でSEEDシリーズの最後を楽しみたい!

 今年もありがとうございました。しれっと5周年を迎えた石動のブログを、来年もよろしくお願いします。