石動のブログ

アニメやら特撮やら映画やらの感想を書きます。

最近デュエマが面白い

 どうも、石動です。

 ひっさしぶりのブログ更新ですが、今回もタイトルで完結してるシリーズ。自分、昔からカードゲーム、特にデュエル・マスターズが大好きで。アニメだと『遊戯王ZEXAL』『カードファイト!! ヴァンガードG』『デュエル・マスターズVS』あたりはもう全部自分の中に刻み込まれてる名作なのですが、実際にカードを触ってたという意味では、圧倒的にデュエマに軍配が上がるんですよね。小中学生の頃は、友達や妹と対戦したりパック剥いたり大会出てループに遭遇してボロ負けしたりしていました。懐かしい思い出……。

 ただ、カードゲームってやはりお金がかかるもので。小中学生時代ならスタートデッキにパックのカードちょい足ししただけのデッキでも楽しめていたのですが、年齢が上がるにつれ(周りの友達がある程度お金をかけてやるようになったこともあって)満足できるレベルに達するまでに必要なお金がどんどん大きくなっていって、それで「流石に自分の経済力だとちょっとな……」と思い数年間カードゲームには一切触れてなかったんですけど。

 ですけど、最近比較的お金に余裕ができて、その状態で友達にデュエマやらないかと誘われたのをきっかけに、再びデュエマを始めたんです……始めてしまったんです……そしてそれが、めっちゃくちゃに面白い……僕がやってた頃とは比べものにならないくらいインフレが加速していましたが、その分面白いカードも増えてたり、あまりゲームが得意ではない自分が回せるデッキも増えてたり、好きなテーマデッキが超強化されてたり……。

 というわけで、そんな経緯でデュエマを再開して約一年になるので、使ってるデッキをさらしてだらだらと語っていこうと思います。妥協と偏った判断基準と実用性度外視の好みで採用したカードだらけのリストですが、もしよければお付き合いください。

 

 

 

 

赤緑ボルシャック

f:id:sasa3655:20230216150543j:image

 記念すべき再開後初デッキ。デュエマを進めてくれた友人と話しながら、「ドラゴンが使いたい」「モモキング系統とかどう?」「(ボルシャック・モモキングNEXを見ながら)ボルシャック好きだからいいかもしれん」「じゃあボルシャックのクロニクル買えば?」的な経緯で決めたデッキです。当初は無改造に元から持ってたメンデルをぶち込んだのをそのまま使っていたのですが、やはりそれだけではパワー不足だなと切り札を4投した形に。

 一般的な赤緑ボルシャックの場合、モモキング系統入れて早めに動けるようにしたり、ギャイア入れてロック性能を高めたりでもっと色んなカードが入っていて、実際そっちの方が強いんだろうなと思うのですが、どうしても世代的にボルシャックが好きなのでほぼ100%ボルシャックの脳筋構築です。それでも普通に強いからえらい。

 大量にマナを貯めまくってから、ボルシャック英雄譚やボルシャック・決闘・ドラゴンで大量展開して殴り倒すのが本当に楽しいです。超英雄タイムでメタを焼いたり、ボルシャック・ドギラゴンやスーパースパークである程度の攻撃なら受けれたり、意外と対応力が高いのも良い。

 

 

 

赤黒ドルマゲドン

f:id:sasa3655:20230216150546j:image

 これまたクロニクルデッキの改造。ドルマゲドンのクロニクルデッキ、超次元好きでラインナップ見た時点で欲しいなと思ってたところに、さらに何故かやたら安くなってたからそりゃ買いますよね……と。

 使ってみると思った以上に強くて、もしかしたら僕の持ってるデッキの中だと一番まともかもしれません。ドルマゲドンの封印を残り一枚にしてカウンターの構えを見せながら相手を殴りにいくのが最高にいやらしくて好き……レッドゾーンXで打点補強して攻めていけるのも上手く嚙み合っていて良い……。

 構築に関しては、鬼寄せの術を使った型がいまいちしっくりこなかった(多色増えるし盾減って盾にお祈りしながらぶん殴ることへの期待値が下がるし)のと、元から好きなカードが沢山入ってるのもあって、元のクロニクルをある程度残した形になってます。バサラ・ホールは別にこのデッキには必要ないんだけど超次元好きだしシンプルパワカだし入れたい、ブラックアウトはかっこいいしカウンター決まればクソ強だし入れたい、ドルマゲドンエリアのスレイヤー付与強すぎだろあと超次元召喚できるの面白すぎだろ入れたい……みたいなのが如実に出ているなあと。

 あと、自分の持ってるカードの中で最高額カードのメガ・マナロックドラゴンも入っていて(昔普通にパックで当てた)、それも滅茶苦茶活躍してくれるのがすっごく楽しいです。流石殿堂入りカード。多色デッキの存在意義を否定するカードなのに神アート再録でしばらくは殿堂入りしない無法の存在。対戦で出すと嫌な顔されるので使い方には気を付けよう。

 

 

 

青黒ゼーロ

f:id:sasa3655:20230216150700j:image

 ダークサイド・クロニクルデッキその2。実はジョー編を丸々通っていないので当初はあまり興味がなかったのですが、夏ごろにやっていた松本大先生の漫画版『デュエル・マスターズ』の期間限定無料化の際にジョー編を読んでそのあまりの面白さに感動し(新章~超天篇はキャラクターの心情もクリーチャー世界の様子も凄く丁寧に描写されていてめっちゃ面白いです、超天篇終盤のゼーロの過去エピと覚醒→キラの敗北と消滅→ジョーの覚悟→0から1を生み出すジョーVS全てを無に帰すゼーロの決戦、の流れはマジで神としか言いようがない)、お金に余裕ができた瞬間にすぐさま購入・改造しました。イラストも漫画意識したもの多くて俺得過ぎる。

 とこしえやアプルで墓地からの展開を邪魔されると動きがクソ遅くなるという致命的な欠陥を抱えてはいるものの、ムゲンクライムやザ・ロストやGR召喚を駆使してクリーチャーを並べ、それらを種に3・4ターン目に闇王ゼーロを唱えゲンムエンペラーやドラグ・スザークをぶん投げる、その際に零龍の墓地の儀だけを残してこちらの盤面をどかされてもいいように構える、という動きをかませるのが普通に強いです。ドルマゲドンもそうだけど、攻防一体のデッキは強いし回していて楽しい。

 個人的に良いな~と思っているのは、覇王のギフトの採用ですね。闇王ゼーロの種にはならないものの、墓地から闇の「カード」を拾ってくる効果なので終焉の開闢では回収できない闇王ゼーロを引っ張ってこれるのも強いですし、シールド・セイバーを持ってるので闇王ゼーロから投げた巨大クリーチャーが破壊以外の方法でどかされてしまっても、相手が盾を殴ってきた際に覇王のギフトを代わりに墓地に置くことで墓地の儀を達成できる。良いカード。

 

 

 

赤青覇道

f:id:sasa3655:20230216150656j:image

 今度は開発部セレクションデッキだ!! 構築済みの改造はこれで終わりなので許してくれ!!

 元のデッキは「火水覇道(火水しか入っていないとは言っていない)」、でも入ってるカードのパワーが高いので普通に強いという面白デッキでしたが、それらの内シータカラーのカードだけ別のデッキに使う予定ができたので、その辺を全抜きして赤青に寄せてみました。時代遅れと言えば時代遅れなんですが、安定性と爆発力を兼ね備えた動きができるのが楽しいです。

 基本的にはオニカマスやカメヲロォルやネ申マニフェストを並べて打点と手札を稼ぎながら、"必駆"蛮触礼亞とクラッシュ"覇道"が揃い次第走り出して追加ターンをとり連続攻撃でとどめを刺す、といった何の捻りもない形。とにかく踏み倒しメタに弱いのでメタ焼きも入っていますが、オニカマスのみを対策してるゼンメツー・スクラッパーはG・W・Dに差し替えた方がいいかも……赤単とかがトリガーで踏んだら強いけど知り合いあんま速攻デッキ使わないしな……。

 個人的な拘りポイントというか、自身の体験が如実に反映されているのがリーフ.Starとクリスタル・メモリーの2投で、一度改造前に友人と対戦した際に永遠に"必駆"蛮触礼亞とクラッシュ"覇道"が揃わず負けたのがトラウマになっていて、それで5ターン目には確実に手札に揃うように合計で4枚入っています。ま、まあ、クリスタル・メモリーハヤブサマル持ってこれば受けにもなるから……リーフ.Starも上手く絡めれば色んな動きできるから……一応トラウマ以外にも採用理由あるから……。

 

 

 

シータ超次元

f:id:sasa3655:20230223230541j:image

 セレクションデッキのシータカラーのカードがサイキックのデッキ(特に覚醒流星譚に寄せた構築)に相性がいいんじゃね?という思いつきから組んだデッキ。背景ストーリーだとエピソード1・2が一番好き(「絶望」と「希望」の物語なのがとても良い)なのでサイキックはほとんどがパンドラ王家関連のをぶち込んだ感じで、大本の形だと姫様宣言プリンプリンなんかも入っていたのですが、戦えるように調整を施した結果抜けることに……。

 サイバーダイス・ベガスやチェンジザで前のめりな相手の攻撃を受けながら手札やマナを稼ぎ、隙あらば攻勢に転じていくデッキ。姫様宣言が入ってた原型の状態で回した結果、「そこそこ受けれるうえにマナもまあまあ早めに溜まる」のがこのデッキの強みなんじゃないかなと思ったので、序盤おとなしい相手には積極的にカードを切って攻撃できる、かつ攻撃力の高い相手にはある程度受けてマナが溜まった状態でサイバーダイス・ベガスや逆瀧で保険をかけながらも余りで呼び出して攻撃できるモモキングやドギラゴン剣を入れてみました。

 結果ほとんど超次元はおまけというか、守りを中心に状況に応じて上手く使えるといいよね程度の存在感にはなってしまいましたが、まあそこそこは戦えるしモモキング辺りは普通に好きなのでヨシ!という思いで遊んでます。自分のデッキだと珍しくコントロール寄りなのも新鮮で楽しい。

 

 

 

姫様無双

f:id:sasa3655:20230223230559j:image

 シータ超次元をロマンに寄せたデッキ。正直デッキそのものの強さは下がってるんだけど、やりたい動きが通った時の脳汁がすごいのですごい(語彙力)。

 シータ超次元と同じように回してリソースを稼ぎながら攻撃を受け、その途中で解放せしXを場に出しておく。そして9マナに達したところで、姫様宣言プリンプリンを召喚→cipで鬼流院刃を出す→プリンのマッハファイターで相手クリーチャーとバトルして勝利、その時に発動するプリン自身と鬼流院刃の効果で適当な火コマンドサイキックを二体出す(その時にストームGの登場を2枚とも宣言しておく)→このターンに出たサイキック全員をまとめてその上にストームGを両方乗っける→プリン召喚からここまでの流れで火のコマンドが6体出てるので解放せしXが禁断開放し、その効果でストームGの上にファイナル・ストームXXを乗せる→あとはファイナル・ストームXXのメテオバーンで下に重なりまくったサイキック達をコストにしてエクストラターンをとりまくろう!

 というのが「やりたい動き」です。まず、この遊戯王ばりのぐるぐるぶん回りがすげえ楽しいし、使用するクリーチャーがほぼエピソード1関連なのも嬉しい(覚醒編も結構背景ストーリー的にはエピソード1と関わりがある)し、エクストラターン獲得を理論上は三回も行えるのがあまりにもド派手で興奮する。

 最初に言ったようにただひたすらに「ロマン」で、解放せしXのせいで山札が切れそうになったりメタがいると死んだりが全然起こりうる。でも、それを差し引いても楽しいし、ディアボロスΖの覚醒時能力で禁断開放を狙ったりの柔軟性もゼロではないので、もしかしたら一番お気に入りのデッキかもしれないです。地味に不安なのは上で説明したサイキックぐるぐるからの禁断開放が裁定的にできるかだけど……あまりに長すぎて不安だったので一応調べたけどいけたので大丈夫なはず……。

 

 

 

神羅ケンジ・キングダム

f:id:sasa3655:20230216150646j:image

 地雷兼環境(?)デッキ。友人に「対話拒否」と言われたけど反論はできない。

 小型のクリーチャーとタマシードを使って進化クリーチャーの上にさらに進化する「究極進化」を持つケンジ・キングダムにアクセスし、その登場時効果で山札を捲って巨大クリーチャーを踏み倒すデッキ。一応自分としては究極進化・究極進化MAXが好きで、ロマン砲の趣が強いそれらの中で最も実用的なデッキを組んだ結果がこれでした。本当はロマン度高めのロマノフ・カイザーNEXやギャラクシー・デスティニーを入れたいのですが、流石に昔のカード故に高すぎて断念。

 マジでケンジ・キングダムを出せるか否か、強いカードが捲れるか否かで勝敗が決するので色々言われるのも理解できるのですが、それでもやはり究極進化が使えるのは嬉しいし、巨大クリーチャーを踏み倒すのも興奮するので使っている分には楽しいデッキです。作った時期の関係でギャイアが入ってなかったり(今は再録で安めだけど作った頃は1000円越えだったので……)、「適切なカード持ってこれる方が強いやろ」と思って進化設計図よりエボリューション・エッグが優先されてたり(実際はリソース大量に抱えられる進化設計図の方が強い)なので、ちょっと改造してみたいかもしれない。

 あと、踏み倒し先の枚数が多いのは自分の趣味ですね。こういう捲って一撃必殺をかますデッキの場合、「一撃必殺」って部分がやっぱりデッキの肝になるので、個人的には安定性を高めるよりも着地できた時の捲れる確率を高めた方が楽しいかなあと。ケンジ・キングダムを出せたけど捲れずに負けるより、なんもかんも上手くいかずぶん殴られて負ける方が……俺はいい……!

 

 

 

暗黒破壊神デス・フェニックス

f:id:sasa3655:20230223230509j:image

 「ドラゴンが好き」「究極進化が好き」と来れば、当然G・リンクも進化Vも好き。感性が子どものまま止まってます。

 これもケンジ・キングダムと同じ経緯で、「ゴッド使いたいなあ」と思ってデッキを色々探したら暗黒破壊神デス・フェニックスが出てきて、「ゴッド使えるうえに暗黒王デス・フェニックスと破壊神デスの合体なんて最高じゃん!」と超ノリノリで作りました。なんとなくぶち込んだ(バカなので開発部セレクションデッキの魔道具の方を使いこなせず持て余していた。別にイーヴィル・フォースやナスロスチャもあり)絶望と反魂と滅殺の決断を除けば僕の安いデッキ群の中でもぶっちぎりで安価で、でもまあまあ派手で強いお気に入り。

 友愛の天秤やアフロ、終焉の開闢や虚∞龍で墓地と手札を整えながら4ターン目に暗黒破壊神デス・フェニックスを出してぶん殴っていくデッキ。暗黒破壊神デス・フェニックスがとにかく優秀で、能力でメタルを出してランデスする、もしくはヘヴィを出して守りと敵クリーチャーの殲滅をする、それをやりながら盾詰めて圧力をかけていくのがすっごい強くて楽しいです。とこしえやアプルを出されても(テスタは友愛で焼ける)ゴッド・ウォールでデス・フェニックスに場から離れない状態を付与して殴っていく、次のターンにヘヴィやメタルを素出ししてG・リンクするだけでもまあまあ強いので、意外と対応力もなくはない。

 とにかく安くて強いのが魅力なので、みんなに軽率に組んで欲しいデッキです。

 

 

 

ミカドレオ神歌繚乱

f:id:sasa3655:20230216150649j:image

 神歌繚乱のカードが能力的にも背景ストーリー的にもすごく魅力的だったので組みました。ただリスト見ればわかる通り神歌繚乱そのものは買ってません。

 とにかく4・5ターン目にアマテラス・キリコで走り出すことに命をかけたデッキです。マナブーストは色々考えて用意しているし、イザナミテラス単独とイザナギテラス&母なる星域の二つのラインを用意しているので、とこしえさえいなければ(とこしえさえ……いなければ……他のメタはイザナミテラスでマナ送りにできるのに……)割と安定して盤面を怪獣大決戦にできます。巨大獣には最強ロックの完全不明、エクストラウィンを狙えるクソデカブロッカーでいざとなれば気合いで素出ししてガチャを回せるミカドレオ、神秘の宝剣が有能すぎるACE-Yamata、ターンを返した時に切り札級のカードを出されるのを防ぐVANベートーベンを使ってます。

 とにかく決まれば派手で、でも回らないと本当に何もしないで帰っていく無情さがあるデッキです。単純にイラストアドがえぐいのが個人的には加点マシマシで、紹介しているから当然なんですけど大好きです。でも流石にドギラゴンやモルトと比較すると弱いので色々言われたのはちょっとわかってしまうかもしれない。僕は好き。

 

 

 

 

 

 

 というわけで、僕の使ってるデッキの紹介(?)でした。自分は人のデッキ見るのが好きなので、この記事を読んで色々楽しんでくれたら幸いです。ゲーム下手な人で不安なので、構築への文句とか普通に効果やルールを勘違いしてる部分とかあったら是非言ってください! 是非! 単純にデッキパワーが低いので環境デッキにはぶち転がされるのはしょうがないけど!!